「歯は本当に大切だ、歯を失ってみてはじめてわかった・・・」と、助けを求めて吉本歯科医院に西日本各地からお越しの多くの方はお話しになります。
それは歯が「食べ物を口に入れて噛みつぶすだけの機能ではない」ということを、入れ歯(義歯)などを使うようになり、その不自由さを身をもって経験し、あるいは何十年も苦労をされた方々がインプラントによって歯に対する悩みから開放された後の感想ですので、その言葉の重みは切々と伝わってまいります。
吉本歯科医院は、患者さまがご自身の人生を最後まで健康で幸せに過ごすためのお手伝いをさせて頂いております。妥協を許さず、患者さまと真剣に向かい合い続けてきた経験があり、最善の治療を提供するために、独自のシステム・サービスをインプラント専門で行っております。
吉本歯科医院は、自分の体にあった最善のインプラント治療を希望される方、また長い間、あわない入れ歯、かめない入れ歯などの不快感に悩まされ続けてきた方のためのインプラント専門歯科医院です。
歯の問題により、仕事や生活を振り回される・・・そんなことは極力おこらずにすむよう、できる限り対応させて頂きたいと考えております。
また、今現在かかっておられる歯科医院で「入れ歯しかない」「ブリッジしかない」等の説明を受けた方も、かなりの部分で可能となることが多いですので、あきらめずに一度ご相談ください。
さて、あなたさまはいままで、歯科医院にて、いろいろな経験をされて来られたと思います。
「素晴らしい歯科医院だった」というような良い経験より、その逆の経験の方が多かったかもしれません。
しかし、実を申しますと、ある意味、これまでのインプラントの治療は「やってみなければその結果が分からない」という、賭に近い治療であったことは否めません。
それはどういうことか?と申し上げると、いざ手術となって歯茎を開いてみないと、うまく植えられるかどうかわからない、というのが歯科医師の現実だったからなのです。
なんのことかよくわかならい、と思われますでしょうか?
今までの歯科の治療では、レントゲン一枚で手術に望みます。
下の写真をご覧下さい。
正面から撮影した手です。指が2本見えています。
そして次の写真をご覧下さい。
違う方向から撮影したら指は3本うつっています。
さらに一本目と二本目との間隔は開いていますが、二本目と三本目との間隔はほとんどありません。
単純に言うと、こういうことが現実に歯科の治療現場で行われていることです。
つまり、先ほども申し上げたように
「開いて開けてみないとわからない」
のです。
「インプラントを埋めてみないとわからない」
のです。
手術の翌日、患者さまの元気そうな顔を見て内心ホッとしているのが現状です。
ご想像下さい。
あなたさまご自身が胃がんで主治医から説明を受けていると、想像して下さい。
医師A「私は名医なので、レントゲン一枚で手術は大丈夫です。3次元で把握できなくても、開腹後の勝負で大丈夫です。」
医師B「私は名医です。しかし、あなたの安全と安心のためCT撮影をし、検査費用はかかりますが、精度が高く安全に手術に望みます。また、撮影場所は少し離れますが、それ程重要なことなのです」
あなたさまはどちらの医師に命をかけた手術を依頼するでしょうか?
吉本歯科医院では、インプラント治療の前に必ず、血液検査、心電図検査、CT検査そしてCTデータ3D立体構築画像変換検査を受けて頂きます。
それはレントゲン写真だけでは絶対にわからない、3次元の患者さまのお口の様子が見えるからです。
普通、歯科医院で撮影しているレントゲン写真パノラマというのがこのような写真です。
横面から撮影していますので、平面しか見ることはできません。
では、CTで撮影したものがどう見えるのかご覧下さい。
いかがでしょうか?
これが普通の医科用CTで撮影した画像です。
神経や血管の位置がよくおわかりになりましたか?
わかりませんよね?
心眼で見ないと見えません・・・・。
神経、血管は大きいものが一本と言われていますが、実際は個人差があり、小さい血管神経も含めると、複数あると報告されています。
さあ、それでは実際にCTで撮影し、CTデータ3D立体構築画像変換検査したものがどう見えるのがご覧下さい。
3次元でどこにどのようにインプラントを埋め込んでいけばいいのか、立体的に把握することができます。
しかし、インプラントの治療も、原則や正しい理論による治療、正確な技術と共に行うことによってインプラント治療を実に確実なものにしたというのが、吉本歯科医院の最大の特徴であり、西日本各地からご自分のお口に合ったインプラント治療を求め、患者さまがお越しになり、そして満足される理由でもあると思います。
また、もうひとつのお約束として、吉本歯科医院では時間を非常に大切にいたします。
あなた様の貴重な時間、私どもにとっても貴重な時間を、インプラント治療の結果に最大限反映するよう、独自の治療システムにて行っております。
そして、「最善の治療の提供」というその結果によって、あなた様の人生という時間が吉本歯科医院との縁により、さらにすばらしくなれば、これほど嬉しいことはありません。
さて、どうすれば、最善のインプラント治療を得ることができるのでしょう。
それにはまずお電話頂き、一度吉本歯科医院にお越しになる日時を、受付担当と相談してください。
まずはご相談、という方にはメールでのご相談も行っております。
そしてお越しになった際に、いままでの治療のこと、そして入れ歯の不満な点、そしてあなたさまがインプラント治療の結果に望むことをお話しください。
そして次にあなたさまと私どもとご一緒に現状把握をいたしましょう。
吉本歯科医院では、まずインプラント治療のための検査・診断を行います。
といえば、「治療をするのだから当たり前だろう」とおっしゃるかもしれません。
しかし、治療を始める際に、お口全体、お体全体のの診査・診断をきちんと行なっている歯科医院は、それほど多くはありません。
血液検査と心電図検査はとても重要なことなのです。
診断が変われば治療が変わります。
あなたさまのその「治療をするのだから当たり前だろう」が本当なのです。
どうか、このことをお心にとめておいて下さい。
そして私共があなた様に、お口の現状、最善の治療とは何か、キチンとしたインプラント治療することの価値、そしてどうすれば最善の治療となるのかをお話し致します。
この段階は、実はあなたさまにとっては「勉強の時間」です。
残念ながら歯を失ってお困りの方のそのほとんどは、
◆歯科的な正しい知識がないまま治療を選択されている。
もしくは、
◆担当医に言われるがままに治療を受けている。
という、そこにまず治療の失敗原因がある、ということを知らなければなりません。
ですから、まずは少し勉強をして、メリットのある治療を賢く選択できるようになりましょう。
吉本歯科医院でインプラント治療を考える方には、全員私か、専任のケアコーディネーターが最低でも1時間30分以上お話しさせていただきます。
これが、「勉強」です。
そして、ご自分が行いたい治療が決まりましたらお申し出ください。
吉本歯科医院では「理解」・「納得」・「希望」ということがないと治療に入らず、十分理解・納得され、インプラント治療を希望されるまでお待ち致します。
もちろん希望されない場合は、吉本歯科医院で治療を行わなくても、まったく気にされることはありません。
それは私は、歯科医師が歯の専門家としてまず行うべき事として、専門の立場からの判断をお話しする、もしくは今後の将来予測をお話しする、ということが最も重要だと思っているからです。
最善のインプラント治療は、いつからでも行うことができます。
もちろんその始める時期により、最終的なお口の状態は違った形になりますが、キチンとお口をしようと思った時が治療のタイミングです。
ですから、いつもいつも提案していることですが、一人で悩まず、一度相談にお越しください。
そして何度も言いますが、治療を行う行わないは別の問題です。
まずは希望実現のために、お気軽にお電話(087−818−1118)くださいませ。
■インプラント治療についてよくあるご質問
Q:インプラント一本の費用はいくらですか?
A:インプラント費用は患者さまのお口の状態によって異なります。
どの部分に何本入れるか、また、インプラントを植える部分に骨がない場合には骨を作る手術を行ないますので、その費用など、必要です。
まずは、一度お越しになり診断をお受け下さい。
お口の状態、骨の状態、かみ合わせの状態など詳しく診させていただいた上でどの程度の費用が必要なのかご説明させて頂きます。HPにも記載させていただいておりますのでご参考になさってください。
Q:インプラントの相談だけでも費用は必要ですか?
A:ご相談のみの場合、費用はいただいておりません。
ただ、患者さまのお口の状態、骨の状態を確認してからのインプラント治療のご説明となりますので、通常の検査費用は必要です。(保険証をお持ち下さい)
吉本歯科医院では、充実した診療を行うために完全予約制とさせて頂いております。
お手数ではございますが事前にメールまたはお電話でのご予約をお願い致します。
吉本歯科医院
〒761-0113 香川県高松市屋島西町 1968-9
TEL 087-818-1118 FAX 087-818-1181
診療科目:インプラント治療・審美歯科
診療時間:9:15〜18:00 (日・祝日はお休み)
http://www.8181118.com/
e-mail:info@implant8.com
|インプラントについて|インプラント治療の方針|インプラント治療とは?|当院のインプラントもう一つの特徴|インプラントの危険性|インプラント治療の流れ|インプラント症例集|インプラント治療Q&A|インプラント体験者の声|インプラント最新治療-1DAY インプラント(オールオン4)|